愛知建築士会の論叢に寄稿
愛知建築士会の会報11月号に、論叢というコーナーでエッセイを書きました。 内容は、刈谷のまちづくりから「街の当事者性」について考える、というもの。 こういった書く仕事があるのはありがたい。 自分の中での思考の整理になるので。
愛知建築士会の論叢に寄稿
新潟の断熱改修 籾殻編
名古屋造形大学でクリティーク
名城大学卒業設計審査会2023
住宅設計課題2022
10月末は講評会シーズン!
大学院の設計スタジオを設立!
建築学会東海支部 幹事のお仕事
名城大学卒業設計審査会 2021s
2021年度の授業が終了!
朝日新聞・先端人に載りました
Nagoya Archi Fes.をみて
名城大学卒業制作審査会_2020
1-1 architects の住宅作品を見学しました
卒業設計審査会及び作品展の開催
愛知建築系15大学合同講評会
貝島桃代氏特別講演会の開催
国際WS:International Workshop on Green Urbanism (IWGU) 2019
現代のリノベーションの真正性を考える