nobusato11月5日1 分A CUP 2023今年もこの季節がやってきました。 ACUP。 それは、過去の自分と会話する時間。 心許す友達と遊ぶ時間。 学生と戯れる時間。 多くの建築人から学生が学ぶ時間。 世界的建築家や大学の先生たちから学生までが、 一つのボールをともにおい、 同じゴールに向けて努力を重ねる時間。...
nobusato11月5日1 分ポタリング牡鹿でもものうらビレッジの作品解説千葉学建築設計事務所が主催するポタリング牡鹿というイベントで、作品開設をしました。 オンデザインの西田さんや、元オンデザインの勝さん、小泉さんともお話しできてよかった。 渾身のプロジェクトだったもものうらビレッジ。 なかなか、建築関係者や一般の人に解説する機会は多くないけど...
nobusato11月5日1 分新潟の現場進行中稲藁で建物を覆う、という、素朴な断熱方法の探究プロジェクトです。 稲藁をゆづり受け、それを乾燥させ、建物外周部に敷き込む。 そもそもの日本家屋は、メンテナンスをすることを前提にしていたし、 メンテナンスすることで長生きしてきた。 茅葺屋根は定期的に葺き替える。...
nobusato3月26日1 分三度、新潟の施工へ。雪国新潟、十日町。さすがです。 積雪量はすごいものの、気温は暖かく、しっかり花粉も。 ということで、春の訪れを告げる季節に、施工に行きました。 今回はキッチン。 綺麗にまとまってきた。 夜会も楽しかったなぁ。
nobusato2022年12月31日1 分新潟で施工をしました新潟で空き家をコミュニティスペースにする計画。 今年はキッチンと暖房を作りました。 メインはメイスンリーヒーターという、 レンガ積み上げ式セルフビルド型蓄熱ストーブの開発。 普通、暖房器具は買うしかないのですが、 作れないかなぁ、と。...