top of page
nobusato

ナノメートルアーキテクチャー講演会を聞いて

東海圏で建築家として気を吐いている人々に会えるようになってきました。

テクトで頑張ってきて独立した武闘派の名市大の寺嶋さん

東海圏の若手建築家の第一線で活躍する1-1 architects

そして、バランスよく建築家言語の探究もしているナノメートルアーキテクチャー。


そんなナノさんの話でした。

彼らが建築を通して提議しているのは、きっと、バブル以降の経済システムが生み出したモノコトへの批評なのかな、と。

それは素材とか制度とか、身の回りの様々な事象で見られるのだけど、

それらを総じて「転換」を目指しているのかな、という印象。

他方、自分が最近、離れられない言語として認めているのが「顕在化」。

それは、見えないものを見えるようにするコトであり、

文化的に避けられないというか、本質的なものを探究するという視点での言語ではある。


一番感じたこととしては、

我々世代はどこに向かうのだろう?


そしてそんなディスカッションをできることは、きっととても充実している証左なのかな、と。



閲覧数:38回0件のコメント

最新記事

すべて表示

最近考えていること。2024

毎年、新年になると書く、現在地の確認。 そして、昨年を思い返す。 名古屋に来てから定期的に書くようになったから、もう6年目。 2016年は「地域の自助・共助・公助」 2019年は「建築文化」 2020年は「リサーチング・プレーヤー」...

Comments


bottom of page