top of page
  • nobusato

伊藤維さんの作品を見学とちょろっと名工大近藤研との合同ゼミ

岐阜に遊びに行きました。

伊藤維さんに会いに。今年から名城で非常勤をお願いしているアトリエ・ワンの玉井さんと一緒に。


いろんなところでお世話になっている伊藤さん。

ようやく、岐阜に遊びにいけました。


さて、まずは事務所。

ビルをそのままリノベーションなんて最高に贅沢。

自分だったらすぐに経営に走っちゃう。

他方、伊藤さんはきちんと建築家として振る舞う。それでいて、多くの人が周りにいる環境も良いという、なんとも欲張りなところもチャーミング。

前事務所にも行く。街自体が面白くて、事務所もできることを適切に。諸条件を面白がりつつ、それでい適材適所を選択する伊藤さんの人柄を鑑みる。


やりたいことと、やらなくてはいけないこと。自分がやった方がいいこともある。やるべきことも。


最近、名工大の近藤さんと合同ゼミをした。

近藤さんが大切にすることはよくわかり、自分が大切にしていることも読み取ってもらえる。

それでいて、相互クリティークする時間は、出自も育ちも違うからとても面白かった。

尊重しつつ、お互いに納得することを言い合う。

わかったことは、利己と利他のどっちに重きを置いているかの違い。

僕は周りの人と喜びを作ることを優先する。

彼は周りの人を建築家のスキルで喜ばせることを大切にする。


話を伊藤さんに戻すと、伊藤さんは多分、どっちもできる。

でも、彼の特性を考えると、やりたいこととやるべきことを、やった方がいいのかな、と。

それでいて、共感できるというのは、すごい長所だなぁ、と。


さてさて。

ようやく念願のいちご直売所へ。玉井さんと。

得られる素材と予算の中で料理をするとこうなる。さながら冷蔵庫の魔術師。きっと料理もうまいんだろう。

考えるべきことの優先順位を適切に吟味し、法的にクリアすべき課題を建築士として真摯に解き、建築家として専門家とチームを組みオルタナティブを提示する。

出来上がった建築の異様性と効果もさることながら、建築家としてのあり方の力強さを感じた見学だった。

大好きなドットアーキテクツの馬木キャンプに似たジャズ感もたまらなかった。

プログラム上の共通点はないが、幸せの感じは近しいのかも。


個人的な興味にとても近い建築。

個人のスキルを活かして施工の可能性を拡張し、素材を適切に選択しながら解く。さらには、現代社会の低利用素材の意味を書き換えることで経営に新たな可能性を提示するプロジェクトでもある。

といったところは、個人の目指すべき姿。



続いてとても大きな規模の建築も。

冷凍倉庫。

モノのための環境構築。そして、人のためのディテール操作。

どちらかというと、建築家としてよりは建築士としての仕事。

外観と内部のディテールに美学が見え隠れ。

誰も歩かない、外からも見えない外階段のディテールの突き詰め、の強度よ。


同時に、建築家の未来のためには、少しずつ資本に塗り固められた建築をオセロのごとく色を塗り替えていった方が良い、という緩やかな宣言も鮮やかだった。



伊藤さんと会うと、いつも自分を鑑みる。

さて、自分はどうか。やった方がいいことを優先しつつ、やりたいことをやっている。

では、自分がやるべきことは何か30代で見つようう。

経営と企画が、多分好きなんだろうなぁ。

そこに、うまい設計の精度を高めてアプローチできると、幸せだなぁ。

閲覧数:59回0件のコメント

Comentários


bottom of page