筑波大学世界遺産専攻の授業「建築遺産演習」で、世界遺産専攻の学生と一緒に石巻市・女川町周辺を巡りました。
今回は震災遺構と震災後の行政による認定地域を中心に回りました。(女川駅→大川小学校跡地→雄勝半島・大須集落→牡鹿半島・侍浜集落→みちのく潮風トレイル→牡鹿半島・桃浦集落→日和山公園→門脇小学校跡地→伝統的建造物群保存地区・村田)
視点や専門、国籍が変われば興味の範囲も変わる。
慣れ親しんだ地域の違う見方を知れて、私としても新しい発見がありました。
写真は 雄勝半島・大須浜で長期滞在調査中の法政大・西山氏から話を聞く学生