nobusato2019年4月13日読了時間: 1分2019年度が始まりました 年度末業務から新年度準備の大波に揺られる3月から4月、慌ただしい季節です。ことしはm1:1名、b4:12名、b3:8名+聴講2名の、計23名でスタートです。一年やったけどまだ人数の多さには慣れませんね。今年も頑張ります。働き蟻の7割はサボるといいますが、うちは誰もサボらない団体を目指したいところです。右の学生のピースの作り方が完璧。 #ゼミ
年度末業務から新年度準備の大波に揺られる3月から4月、慌ただしい季節です。ことしはm1:1名、b4:12名、b3:8名+聴講2名の、計23名でスタートです。一年やったけどまだ人数の多さには慣れませんね。今年も頑張ります。働き蟻の7割はサボるといいますが、うちは誰もサボらない団体を目指したいところです。右の学生のピースの作り方が完璧。 #ゼミ
最近考えていること。2023。2016年に書いていたことは「地域の自助・共助・公助」 2019年に書いていたことは「建築文化」 2020年は「リサーチング・プレーヤー」 2021年は「楽しいが身の回りにあること」 2022年は「生活民芸舎」 2023年は「むきあう」 ーー 最近、考え方が少し変わってきたのかもしれない。 成果をあげることや、何かを作り上げることよりも、 自分がどれだけ納得できるのかに興味が移ってきた。 自分の行