top of page
nobusato

東北調査2019夏

更新日:2019年10月28日


夏休みに東北に長期調査に出るのは毎年恒例になりつつあります。

M2からずっとだからかれこれ8年目です。

石巻に来始めてからはそろそろ9年。

色々と思い出されます。

さて、今回は諸々の予定を重ねて来ています。

まずは山形県の散居景観調査。

という題目で、鹿島学術振興財団からの助成金をいただいております。

筑波大学・世界遺産専攻の黒田先生、伊藤先生、芸術専攻の橋本先生、山形大学の濱先生という、愉快な仲間たちとゆったりとした調査をしています。

伝統的建造物群保存地区とか、重要文化的景観という制度は、

観光や地域振興のためでなく、

そこに住む地域の人と美しい建造物や景観をまもる為にあります。

山形の景観を守るための手助けとなれば、と研究を進めています。

そんな展望を持って長井市役所にお邪魔しました。

水が豊かな地域で、醸造業が盛んでした。立派な酒造業のお家をパシャり。

続いて石巻市へ。

ここでは4年前から石巻市水産業担い手センター事業というものに携わっています。

漁師人口が著しく減少している中で、

少しずつ、でも堅実に漁業の担い手が増えて来ています。

更なる前進のための打ち合わせなどをしました。漁業の実態を知ることは集落研究においても非常に重要。多角的に勉強させていただいています。

時間に少々ゆとりがあったので、

学生時代からお世話になっている方々のところにもフラッと寄ることができ、

お茶っこをいただきました。

こんな時間、学生時代はすごく大切にしていました。

色々な感情が思い出させる時間でした。

よくしてくれている修士の研究対象地の方はテングサの処理を庭で。これがところてんになります。

続いて今年で3年目の科研費研究。

津波常習地の漁村のあり方は?

そんなことを探求しています。

東日本大震災で奇跡的に被害が少なかった地域を探し、その空間構造を読み解いていきます。

海の近くに畑、その上に宅地という見事な構成。

先人の教えは偉大です。

そして美味しい魚貝を堪能。

幸せなことに色々と研究費をいただいて研究できています。

しっかりとした成果が出せるよう精進します。

フィールドワーカーとしての自分は根っこの部分。

そこの強度は大切にしつつ、

引き続き、色々なことにトライしていきます。

閲覧数:25回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page