top of page
  • nobusato

大学院の講義

更新日:2020年1月1日


大学院では「生活空間特論」という授業を担当しています。

これまで自身が学んできたもののうち、特に修士から博士にかけて貝島先生や塚本さんから学んだことを中心に講義を設定しています。

講義内容としては、

① 篠原一男の住宅論と住宅作品の読解

② 坂本一成の言説と住宅作品の読解

③ 構成論の基礎の伝達とリノベ作品の構成論的読解(真正性をテーマに)

④ アトリエ・ワンの言説と作品の読解

⑤ ナゴヤ・アイデンティティ(メイド・イン・トーキョーの名古屋版をイメージ)

というものです。

苦戦しつつも、自分がこれまで学んできたことを改めて相対化する機会になり、それなりに楽しみつつ準備しています。

当時の自分の不勉強を著しく反省しつつ、同時に今だからこそわかることも多いな、と。

これまでの経験から、名古屋を見るとどう見えるのか。学生と考えて見ます。

名古屋の郊外部の工場前の清涼な休憩地。暑いから風が流れる川沿いの休憩所かと思って見てたら、桜のシーズンの特等席に。

閲覧数:33回0件のコメント

最新記事

すべて表示

最近考えていること。2024

毎年、新年になると書く、現在地の確認。 そして、昨年を思い返す。 名古屋に来てから定期的に書くようになったから、もう6年目。 2016年は「地域の自助・共助・公助」 2019年は「建築文化」 2020年は「リサーチング・プレーヤー」 2021年は「楽しいが身の回りにあること」 2022年は「生活民芸舎」 2023年は「むきあう」 2024年は「暮らしをつくる」 ーー 2023年は、プロジェクトが

bottom of page