top of page


学会コンペを振り返る。
今年、 建築学会コンペでカイツルが全国優秀賞しました。 明治39年から続く日本最古の建築コンペ(多分)にて、全国優秀賞。めでたい。 今年の建築学会大会は忙しくて、 学生発表4件、自分の発表、共同研究、があり、研究協議会でもプレゼン。 学会コンペでは学生がファイナル。 なかなか、他の人の発表を聞く余裕がなかったのは残念だけど、充実していました。 その合間に、尊敬する千葉大時代の先輩らと会うことに。 彼らは、建築学会コンペでM1で優秀賞をとっていた。全国2位。 スッゲー、って思った、当時の4年生の自分。 これがコンペに憧れた最初だったかもしれない。 彼らは、大林組と大成建設の若手エースとして、 建築作品の発表に、建築学会大会に来ていた。 ので、お昼ご飯を食べました。 尊敬する先輩が受賞したのが多分17年前なのかな。 自分も修士で出して支部入選。 名城大学に来てからも続けた。 きちんとリサーチして、その密度が問われるこのコンペは、 教育効果が高いものと考えているし、 アイデア一発勝負になりにくい信頼性もある。 2018。初挑戦で全滅。...
nobusato
10月16日読了時間: 3分


SDレビュー2025に入選!
なんと、建築家業界の大きな展示、SDレビューに入選しました。 嬉しい。 学生時代からずっと見てたものに、まさか自分が出るとは...! 東京会期は9/19-28@代官山ヒルサイドテラス。京都会期は10/3-25@京都工芸繊維大学です。...
nobusato
9月8日読了時間: 3分
検索


斜面を利用したすごい建築|ワークキューブのコンセプトハウス
名古屋に来て7年。 オープンハウスという文化がとても充実している。筑波にいたときはコミュニティの小ささと不勉強で、そんな文化があることを知らなかった。もちろん、知り合いのところは行っていたけど。 名古屋にきて、建築家作品に触れられる機会が多いことに驚いた。知り合いはすぐでき...
nobusato
2024年4月21日読了時間: 4分


建築雑誌12月号の取材
建築雑誌12月号は、水。 水とともにある日本ということを考える会。 そもそも制御するのではなく、ともにあった日本人と水との関わり方。 もっと楽しもうよ。と。 そんなヘンテコ特集号です。 学ぶことは楽しい。
nobusato
2022年9月19日読了時間: 1分


学生と一緒に桃浦へ。コンセプトムービーづくり
学生と一緒に桃浦へ。 今回は、一緒にやっている地元+社会人の皆さんとの企画の一環で、HPづくり、とそのコンセプトムービー。 全力で桃浦を紹介する動画を作るために、全力で桃浦を楽しむ2泊3日。 担当の学生にとっては、きっと、今までの人生にない3日間だったんじゃないかな。...
nobusato
2022年8月21日読了時間: 1分
bottom of page











