top of page
  • nobusato

ハウス&アトリエ・ワン(H&ABW)見学会

更新日:2020年1月1日


学生を連れて、馴染みのH&ABWへ。

名城大のプログラムで学生が見学に行き、建築家とお話しし、講演会前に勉強したことを発表し、そして講演会を聞くという一連のプログラム。

貝島さんにお願いして見学させていただきました。学生時代以来の内部見学。きちんとH&ABWのお話を聞くのは初めてかもしれない。とても楽しく聞かせていただきました。東京をはじめとした都市がリアルになったのは名古屋に移って以降。

まずは建築の説明。

・東京における隙間を考えることから始まった

・「家を開く」という行為の一つとして事務所とセットで自邸を作った

・いかにして事務所と家を分けつつ暮らすかを検討し、結果として玄関を一つで上下で分けるプランとした。

・光が入りにくいという旗竿敷地のデメリットに対し、場に適切に窓を開けることで対応。

・井戸水の熱を使った輻射式冷暖房システム

・砂付きアスファルトルーフィングによる外装

・150角の鉄柱の構造体による窓の解放

・屋外のような打ち合わせスペース

などなど、H&ABWを取り巻く様々な情報をお伝えいただいた。

その後、見学をしようとした学生に

「スケッチしよう!あとでみせて!」

という貝島さん。

一気に見学会の学びの場としての密度があがる。

学生はスケッチを伴って建築家と対話。スケッチはその人の身につけたものを如実にあらわす。それをみてもらえるなんて、とても素晴らしい時間を経験できたのでは。

佐藤もノリでスケッチしました。幾つになっても学びのチャンスを逃さないように...。

都市との対話の仕方や、学生との対話の仕方、教育者という一人の大人としてのふるまい、と、改めて学びの多い時間でした。

そのあとは「令和元年の建築系研究室」展へ

全国の研究室はなるほどこんな感じで研究室運営してて、

こんな視点で蓄積してるんだなぁ。

と。

有人研究室2年目としては、なるほど。と思うことも。

密度濃い時間でした。

閲覧数:258回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page