top of page


学会コンペを振り返る。
今年、 建築学会コンペでカイツルが全国優秀賞しました。 明治39年から続く日本最古の建築コンペ(多分)にて、全国優秀賞。めでたい。 今年の建築学会大会は忙しくて、 学生発表4件、自分の発表、共同研究、があり、研究協議会でもプレゼン。 学会コンペでは学生がファイナル。 なかなか、他の人の発表を聞く余裕がなかったのは残念だけど、充実していました。 その合間に、尊敬する千葉大時代の先輩らと会うことに。 彼らは、建築学会コンペでM1で優秀賞をとっていた。全国2位。 スッゲー、って思った、当時の4年生の自分。 これがコンペに憧れた最初だったかもしれない。 彼らは、大林組と大成建設の若手エースとして、 建築作品の発表に、建築学会大会に来ていた。 ので、お昼ご飯を食べました。 尊敬する先輩が受賞したのが多分17年前なのかな。 自分も修士で出して支部入選。 名城大学に来てからも続けた。 きちんとリサーチして、その密度が問われるこのコンペは、 教育効果が高いものと考えているし、 アイデア一発勝負になりにくい信頼性もある。 2018。初挑戦で全滅。...
nobusato
10月16日読了時間: 3分


SDレビュー2025に入選!
なんと、建築家業界の大きな展示、SDレビューに入選しました。 嬉しい。 学生時代からずっと見てたものに、まさか自分が出るとは...! 東京会期は9/19-28@代官山ヒルサイドテラス。京都会期は10/3-25@京都工芸繊維大学です。...
nobusato
9月8日読了時間: 3分
検索


もものうらビレッジに釜屋を建てました
もものうらビレッジに釜屋を建てました。 学生と一緒に設計施工した、研究室体制となって初めての作品です。 工期は4日と短く、 かつ施工経験の少ないメンバーだったため、とても苦戦しましたが、 なんとか建てることができました。...
nobusato
2018年10月22日読了時間: 1分


もものうらに東屋を建てます。
今週末はもものうらで学生と東屋を建てます。 うまくいくのか、ドキドキです! 乞うご期待。 #石巻 #予告 #ゼミ
nobusato
2018年10月2日読了時間: 1分


飯豊町で悉皆調査を行いました。
今年も飯豊町で悉皆調査を行いました。 毎度のことながら、完璧で、心強い役場職員の方にご協力いただき、 とても楽しく調査させていただきました。 この美しい景観を如何にして継承するのか。 ひとまず現状を正しく記録し、 次代へ向けたデータを蓄積する段階です。...
nobusato
2018年10月2日読了時間: 1分


木曽平沢で古民家実測しました。
木曽平沢伝統的建造物群保存地区にて実測演習をしました。 暑い中頑張ってくれました。 ご苦労様でした。図面おこし頑張りましょう。 #平沢 #ゼミ #調査
nobusato
2018年8月27日読了時間: 1分
佐藤ゼミ'18 前期の内容
やったことの備忘録です。 [通常ゼミ] 4/3 vol.1 オリエンテーション &顔合わせ飲み会 4/11 vol.2 雑誌ゼミ+スケジュール発表:雑誌を毎月読む。という訓練 4/18 vol.3 3年自己紹介ゼミ+4年ゼミ:テーマ設定で明暗別れる...
nobusato
2018年7月26日読了時間: 2分
bottom of page





