NOBLOG

  • HOME

  • THESIS

    • 沿岸漁村
    • 盆地農村
    • 散居村
    • 研究業績
  • PROJECTS

  • MEDIA

  • SEMI

    • 2020
    • 2019
    • 2018
  • ABOUT

  • CONTACT

  • Blog

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    学生の調査対象地巡り③ 岐阜県下呂市金山宿
    nobusato
    • 6月11日
    • 1 分

    学生の調査対象地巡り③ 岐阜県下呂市金山宿

    飛騨街道の主要な宿場の一つに金山宿というのがあったらしい。 そこには現在も宿場町があり、なんだか絶妙に昭和感がある。 そんな街並みの中に、筋骨、という、川の上を自由気ままに占有している建築群が存在している。 その、人々の生活の営みの裏側が見えるような不思議な構造物は、合法だ...
    閲覧数:12回0件のコメント
    学生の調査対象地巡り② 美濃和紙産地
    nobusato
    • 6月11日
    • 1 分

    学生の調査対象地巡り② 美濃和紙産地

    続いては、美濃和紙の産地。 美濃和紙を扱う商人の町として発展した美濃は、重要伝統的建造物群保存地区に選定されている。 一方で、その和紙を生産している場所は、特段指定や選定は受けていない様子。伝統産業として世界無形遺産にはなっているものの、産地としての集落はどんなのかがよくわ...
    閲覧数:12回0件のコメント
    • 全ての記事
    • Project
    • Semi
    • Research
    • lecture
    • news
    • 企画・設計
    • 施工
    • 作品見学
    • 石巻
    • 飯豊町
    • 木曽平沢
    • 名古屋
    • 建築とまちのお話
    • 目指すもの
    • わたしのこと
    • 予告
    • 感想
    • 取材
    • まちづくり
    • 刈谷
    検索
    建築雑誌 編集委員
    nobusato
    • 5月21日
    • 1 分

    建築雑誌 編集委員

    さて、今年の1月から、会員3万6千人を誇る(なんと!!)建築学会の機関誌・建築雑誌の編集委員を担当しています。 その中で僕は、「建築×〇〇で広がる未来」という連載を担当させていただいています。 3月号は、尊敬する、震災後から石巻市での活動を続けていらっしゃる犬塚氏に、建築×...
    閲覧数:16回0件のコメント
    土-とおいち
    nobusato
    • 4月24日
    • 3 分

    土-とおいち

    土-とおいちというお店を、中山道・木曽路の宿場町、奈良井宿にオープンしました。 色々な縁があって、お店をやらないか?と打診を受けたのが昨年の1月。 そこから仲間を集めチームを整え、 実測をして案を作り、設計図を引いて施工。 木曽路には11の宿場があります。...
    閲覧数:34回0件のコメント
    4期生の卒業+2期生の修了
    nobusato
    • 4月16日
    • 4 分

    4期生の卒業+2期生の修了

    2021年度も駆け抜けました。 コロナに始まりコロナに終わった2年間。 ゼミ配属になった学生たちとは、まともに飲みにもいけず。 佐藤研究室では、年4回の全体飲み会があり、どうやらそこで本音で話すのは、自分の人となりが滲み出ていた時間だったよう。そんな時間がなかったことは本当...
    閲覧数:66回0件のコメント
    12
    3
    45
    学生の調査対象地巡り③ 岐阜県下呂市金山宿

    学生の調査対象地巡り③ 岐阜県下呂市金山宿

    120
    学生の調査対象地巡り② 美濃和紙産地

    学生の調査対象地巡り② 美濃和紙産地

    120
    学生の調査対象地巡り① 霞堤内地域

    学生の調査対象地巡り① 霞堤内地域

    100