nobusato2019年10月1日読了時間: 1分建築学会大会19最終更新: 2019年10月28日今年は2つの題目の発表がありました。 佐藤布武:三陸沿岸残存漁村の集落土地利用史と伝統的集落景観原田佳苗、佐藤布武:山形県置賜地方飯豊町の屋敷地構成からみた散居景観に関する研究 学生の発表を聞くのは不思議な感覚です。むず痒く、おいおい、と思い、安心する。今回は、恩師二人と同じセッションだったのでなおさらでした。 自分のところは淡々と。でもクオリティは反省。 金沢工大には芝刈りロボがいて近未来を見ました。#学会 #調査Research•わたしのこと15回の閲覧0件のコメントいいね!されていない記事
今年は2つの題目の発表がありました。 佐藤布武:三陸沿岸残存漁村の集落土地利用史と伝統的集落景観原田佳苗、佐藤布武:山形県置賜地方飯豊町の屋敷地構成からみた散居景観に関する研究 学生の発表を聞くのは不思議な感覚です。むず痒く、おいおい、と思い、安心する。今回は、恩師二人と同じセッションだったのでなおさらでした。 自分のところは淡々と。でもクオリティは反省。 金沢工大には芝刈りロボがいて近未来を見ました。#学会 #調査
よなよなzoomに出ます。パーシモンヒルズ廣岡の建築・都市・まちづくり・文化にかかわるトークを仕事終わりにゆるーく行うバラエティ 「よなよなzoom」 というイベントに出ます。 「地域入り込みプランナー」というくくりです。 ひな壇後方からガヤる感じで参加できればいいんですが、みんな初めましてなので、あんまりカットインできないかも...。 ひとまずお酒を片手に参加します。 だらだらっと、答えのない疑問なんかをお話しするかも。